
こんなお悩みありませんか?
一つでも当てはまる方は
足底腱膜炎になっている可能性があり
などを繰り返す事で、足の指が反ってしまい、
足全体が外側に重心が乗るようになる為、ハイアーチになって足底腱膜がどんどん引っ張られて
踵や足指の付け根部分の痛みがどんどん酷くなります。

01 足底腱膜炎は改善に時間がかかると言うけど
当院ではどの様な方法で改善に導いているか?
足底腱膜は踵から足指の骨まで付いている非常に丈夫な腱膜です。
✅ サンダルやスリッパ、ぶかぶかの靴を履く事が多い
✅ 踵がしっかり固定されていない靴を履いている
✅ 一日中革靴や安全靴を履く事が多く、ほとんど足指を動かすことが少ない。
などによって浮足になってしまいます。
浮足になると、足底腱膜が巻き込まれ、
膜がビーンと張ってしまいます。
足の指や踵が引っ張られて、引っ張られ続ける事で、踵の骨が引っ張られて骨が変形して
土踏まずのアーチが上がってしまいハイアーチになり
それに伴い、足裏や踵の痛みが酷くなります。
02 足の裏や踵の痛みを止める為にはどうすれば良い?
足底腱膜炎による踵が痛くなっている状態は
✅ 足指が浮足になっている為に指をグーに曲げる力が弱くなってなっています。
✅ ハイアーチになっている
これらが原因で、
足首のバランスが崩れてしまい足首が十分に曲がらない状態になってます。
当院では
・足指の力を強くする(特にグーっと曲げる力)
・足を真っすぐ立つ事ができるように調整していきます。
そうすることで、
指を反らせる筋肉が緩んで、足底腱膜のストレスが軽減され踵の痛みがなくなります。
